2011/10
温室効果ガスの削減へ向けたバイオマス発電プロジェクトを開始しました。
2011/07
「JANUS CCS News」を開始しました。
2010/10
JANUSは2010年10月26日に中国大連理工大学を訪問し、情報交流を図りました。
2010/04
JANUSでは放射性物質の大気/陸域環境移行の影響シミュレーションコードを構築しています。
2008/03
JANUSは「海上浮遊生物破砕装置」を開発し、実用新案登録を2008年3月に取得しました。
2008/02
JANUSは「海上浮遊生物破砕装置」を開発し、実用新案登録を2008年2月に出願しました。
2007/12
JANUSが特許出願中の「貝類の付着防止用基質構造」が2007年10月に公開となりました。
2007/05
公害等調整委員会の委託業務としてJANUSが実施した「アスベストによる公害紛争処理対応のための基礎調査」が、この度公害研究対策センターから出版されました。
JANUSではプラスティネーション標本の作製に取り組んでいます。
2007/02
仏国SOGREAH社との業務協力協定について
2006/09
JANUS 六ヶ所事業所は8月10日付けで、青森県より「地球にやさしい青森県推進事業所」として登録されました。(青森県 登録番号 第06-0006号)
財団法人地球環境センター「平成18年度CDM/JI事業調査」の公募に応募し、「中国・山西省炭鉱メタンを利用したコージェネレーションシステムのCDM可能性調査」が採択されました。この調査に関する記事が9月9日(土)の日経新聞朝刊に掲載されました。
2006/02
新潟事業所では、地域振興計画の一環として、イチゴ(越後姫)の高設栽培法に関する試験に取り組んでいます。この様子は、柏崎日報(2月13日付夕刊)にも掲載されました。
2005/11
韓国ACT(Atomic Creative Technology Co.,Ltd.)社と業務協力協定について
1 2 3 4
ページトップへ
Copyright © JAPAN NUS CO., LTD. All Rights Reserved