米国DOE、石炭火力発電所から回収したCO2利用の新技術開発の資金提供先を公表
2017年03月03日
米国エネルギー省(DOE)の化石エネルギー局は、石炭火力発電所から回収したCO2利用の新技術開発のためのプロジェクト7件を選定し、合計590万ドル(約6.7億円)の資金を提供することを公表しました。対象となったプロジェクトは以下の通り。
<分野1ー CO2の有効利用のための生物学的コンセプト>
・The University of Kentucky Research Foundation (Lexington, KY州)
CO2 to Bioplastics: Beneficial Re-Use of Carbon Emissions from Coal-Fired Power Plants Using Microalgae
<分野2− CO2の産業廃棄物との鉱物化コンセプト>
・The University of California, (Los Angeles, CA州)
Upcycled “CO2 Negative” Concrete for Construction Functions
<分野3− CO2の有効利用のための物理学及び化学的な新プロセス>
・The University of Delaware (Newark, DE州)
Electrochemical Conversion of Carbon Dioxide to Alcohols
・The Gas Technology Institute (Des Plaines, IL州)
High Energy Systems for Transforming CO2 to Valuable Products
・The Gas Technology Institute (Des Plaines, IL州)
Nano-Engineered Catalyst Supported on Ceramic Hollow Fibers for the Utilization of CO2 in Dry Reforming to Produce Syngas
・TDA Research, Inc. (Wheat Ridge, CO州)
A New Process for CO2 Conversion to Fuel
・Southern Research (Atlanta, GA州)
Low Temperature Process Utilizing Nano-Engineered Catalyst for Olefin Production from Coal-Derived Flue Gas
詳細は以下をご覧ください。
NETLによるプレスリリース
https://www.netl.doe.gov/newsroom/news-releases/news-details?id=e2d7adf9-b5bc-4e41-9ccb-d029f037a18a