whatsnew
2021.09.15 社外発表近本一彦による「温室効果ガスの削減 −海外に目を向けて取り組みを−」がエネルギーフォーラム 9月号に掲載されました。
2021.08.19 社外発表鈴木直道による「欧米主要国の原子力保全分野におけるAI適用および開発例」が「状態監視技術高度化に関する調査検討」分科会(日本保全学会)で発表されました。
2021.08.03 サービス取り組み紹介 CCUS (二酸化炭素回収・利用・貯留)
2021.07.19 社外発表川嶋之雄、他による「Summary of reference chemicals evaluated by the fish short-term reproduction assay, OECD TG229, using Japanese Medaka, Oryzias latipes」がJournal of Applied Toxicologyで発表されました。
2021.07.19 社外発表鈴木直道による「欧米主要国の原子力保全分野におけるAI適用および開発例」が日本保全学会 第17回学術講演会で発表されました。
2021.07.19 サービス東南アジア初となるインドネシア・グンディCCS実証プロジェクトの事業化調査を開始
2021.07.12 サービスウェブサイト情報活用サービス始めます
2021.07.12 サービス新着受託情報のご案内
2021.06.23 社外発表工藤 充丈による「グンディCCUSプロジェクト 〜インドネシア−日本の2国間協力事業〜」が第1回アジアCCUSネットワークフォーラムで発表されました。
2021.06.22 サービスSNS運用方針のご案内
2021.06.03 その他創立50周年のご挨拶
2021.05.31 サービス新着受託情報のご案内
2021.05.26 その他「有識者インタビュー」更新しました。第21回は日本エヌ・ユー・エス株式会社 非常勤顧問 中杉 修身先生の「違う視点でみるとどうなるだろう、と常に考える」です。
2021.05.21 社外発表加藤 浩による「ベトナムの環境保護法改正&環境影響評価について」が株式会社I-GLOCAL Web セミナーで発表されました。
2021.05.17 サービス新着受託情報のご案内

まだ投稿がありません。

まだ投稿がありません。

2017.07.22 社外発表大久保友輝夫による「Palo Verde発電所とDiablo Canyon発電所のFLEX機器に関する事例調査」が「日本保全学会 第14回学術講演会」で発表されました。
2017.06.22 社外発表篠原千晶、山瀬亮による「低炭素電源によるCO2排出8割削減の経済性 」が「エネルギー・資源学会」で発表されました。
2017.06.22 社外発表大久保友輝夫による「Palo Verde発電所とDiablo Canyon発電所のFLEX機器に関する事例調査」が「日本機械学会 動力エネルギーシンポジウム」で発表されました。
2017.06.22 社外発表関 香奈子による「アジアにおける畜産由来抗生物質汚染の実態把握が「第26回環境化学討論会」で発表されました。
2017.04.21 社外発表大久保友輝夫による「Palo Verde発電所とDiablo Canyon発電所のFLEX機器に関する事例調査」が「第2回原子力安全合同シンポジウム」で発表されました。
2017.04.21 社外発表小林聖治、勝山一朗 他による「A method for evaluating the efficacy of antifouling paint using Mytilus galloprovincialis in the laboratory in a flow-through system」が「PLOS ONE」で発表されました。
2017.04.21 社外発表伊藤邦雄による「検査制度の改革と保全の役割 −米国における保全分野の規制と民間規格− 」が「第17回保全セミナー」で発表されました。
2016.12.22 社外発表勝山一朗による「R.Kojima,S.Kobayashi,C.G.P.Satuito,I.Katsuyama,H.Ando,Y.Seki,T.Senda(2016):A method for evaluating the efficacy of antifouling paint using Mytilus galloprovincialis in the laboratory in a flow-through system, PLOS ONE, Drcember 13 2016」が「PLOS ONE, Drcember 13 2016」で発表されました。
2016.12.22 社外発表服巻辰則、矢部いつかによる「青森県汽水湖鷹架沼における流況と塩分躍層の構造特性」が「海洋理工学会」で発表されました。
2016.10.26 社外発表大和田隆による「Environmental Impact Assessment for nuclear power stations in Japan」が「Conference on the Prospects for Nuclear Power in the Asia Pacific Region」で発表されました。
2016.10.01 社外発表勝山一朗による「国際会議(ICMCF2016)参加報告」が「SESSILE ORGANISMS」で発表されました。
2016.07.29 社外発表近本一彦はエネルギー・資源学会の書籍「再生可能エネルギー有効利用の最前線」の一部を執筆しました。
2016.06.30 社外発表小林聖治・松村知明・勝山一朗 他による「A flow-through method of laboratory testing for the efficacy of antifouling paints using three types of fouling organisms: barnacle, mussel and green algae 」が「18th International Congress on Marine Corrosion and Fouling – ICMCF 2016」で発表されました。
2016.05.27 社外発表長岐雅博による「米欧の原子力発電動向  −海外動向から見えてくる変化の流れ− 」が「日本保全学会 国際活動小委員会」で発表されました。
2016.04.19 社外発表菅谷淳子による「Status of Nuclear Operations and EUCG data in Japan 」が「2016 EUCG Spring Conference & Workshop 」で発表されました。

まだ投稿がありません。