2018.10
イベント・セミナー
一般社団法人生物多様性保全協会主催、調布市共催イベント 「第16回多摩川の外来植物駆除〜守ろう多摩川のいきもの〜」に参加しました2018年9月16日、多摩川河川敷で開催された「第16回 多摩川の外来植物駆除〜守ろう多摩川のいきもの〜」にJANUSより岸本幸雄、川嶋之雄、川村 始、水谷秀樹が参加しました。

開催結果報告

 
1 はじめに
 多摩川には様々な外来植物が生育しており、在来の植物の生育環境が減ってしまいました。
 多摩川の生物多様性を保全するために、生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物であるアレチウリを駆除しました。

日時:平成30年9月16日(日)午前10時〜正午                    
主催: 一般社団法人生物多様性保全協会  
共催: 調布市 
後援: 多摩川流域協議会
協力: 京王電鉄(株)、(株)深光園、林建設(株)、リコージャパン(株)
参加者:  39名 

2 特定外来生物について多摩川自然情報館内で、外来生物が生物多様性に及ぼす被害や生態、今回の駆除の目的と方法についてレクチャーを行いました。
 今回は定年より半月早く、結実する前に駆除を行いました。時期を早めることにより、抜き取り時の衝撃によって種子が散布されてしまうこと防ごうというものです。

   
外来生物の駆除についてのレクチャー     アレチウリの生育状況

 

3 駆除状況
 多摩川に向かい、2班に分かれてアレチウリの駆除を行いました。少し蒸し暑さを感じましたが、体調を崩される参加者もなく、順調に駆除作業を進めることができました。

     
 アレチウリの駆除状況



4 駆除結果
 市の広報やホームページをご覧になって参加された市民の方々のほか、企業CSR活動の一環として、地元調布市の林建設(株)、(株)深光園をはじめ、リコージャパン(株)、京王電鉄(株)から、多数の方々にご参加いただきました。30分程度の作業の結果、ほぼ例年並みの241.2kgのアレチウリを駆除することができました。アレチウリの果実には多数の細かいトゲがあり、手袋をしていても十分に防ぎきれなかったのですが、今回は結実前に実施したため、問題がありませんでした。
 参加者の皆さまからは、「参加して良かった」という意見をたくさんいただきました。そのほか、「相当な繁殖状況で駆除のしがいがありました」、「外来種駆除に貢献できてよかった」などの貴重なご意見をいただきました。
 一般社団法人生物多様性保全協会と調布市では、このような取組を継続し、多摩川の生物多様性保全を図りたいと考えています。

     
 アレチウリ駆除の成果




 −この活動に関するお問い合わせ先−

一般社団法人 生物多様性保全協会
The Japan Biodiversity Association
              〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目5番2号          
TEL 03-5466-3530  FAX 03-3797-9277
HP: http://www.biodiversity.or.jp/
           
調布市環境部環境政策課
TEL 042-481-7086

 

2018.06
イベント・セミナー
一般社団法人生物多様性保全協会主催、調布市共催イベント 「第15回多摩川の外来植物駆除〜守ろう多摩川のいきもの〜」に参加しました2018年6月10日、多摩川河川敷で開催された「第15回 多摩川の外来植物駆除〜守ろう多摩川のいきもの〜」にJANUSより岸本幸雄が参加しました。

開催結果報告

 
1 はじめに
 多摩川には様々な外来植物が生育しており、在来の植物の生育環境が減ってしまいました。
 多摩川の生物多様性を保全するために、生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物であるアレチウリを駆除しました。


日時:平成30年6月10日(日)午前10時〜正午                    
主催: 一般社団法人生物多様性保全協会  
共催: 調布市 
後援: 多摩川流域協議会
協力: 京王電鉄(株)、(株)深光園、林建設(株)、リコージャパン(株)
参加者:  39名 

2 特定外来生物について
 多摩川自然情報館内で、外来生物が生物多様性に及ぼす被害や生態、今回の駆除の目的と方法についてレクチャーを行いました。
 アレチウリは、まだ生育初期の地上部の小さい幼個体の状態です。6月の駆除活動では、アレチウリが大きくなって広くはびこる前に、効率のよい駆除を行うことを目的としています。

   
駆除の目的と方法についてのレクチャー      アレチウリの生育状況

 

3 駆除状況
 多摩川に向かい、2班に分かれてアレチウリの駆除を行いました。時折霧雨も降りましたが、暑さを感じることなく駆除作業を進めることができました。

     
 アレチウリの駆除状況



4 駆除結果
 市の広報やホームページをご覧になって参加された市民の方々のほか、企業CSR活動の一環として、地元調布市の林建設(株)、(株)深光園をはじめ、リコージャパン(株)、京王電鉄(株)から、多数の方々にご参加いただきました。30分程度の作業の結果、67.0kgのアレチウリを駆除することができました。秋の駆除作業に比べ、駆除量自体はかなり少ないものでしたが、大きく生育する前に効率のよい駆除を行うことができました。ただ今年は春の気温が高かったためか例年より成長が速かったようで、6月の駆除量としては例年より多く(2015年:7.7kg、2016年:3.7kg、2017年:0.7kg)なりました。
 参加者の皆さまからは、「参加して良かった」という意見をたくさんいただきました。そのほか、「外来種の知識を得られて良かった」、「ただの堤防の見方が変わった」などの貴重なご意見をいただきました。
 一般社団法人生物多様性保全協会と調布市では、このような取組を継続し、多摩川の生物多様性保全を図りたいと考えています。

     
 アレチウリ駆除の成果




 −この活動に関するお問い合わせ先−

一般社団法人 生物多様性保全協会
The Japan Biodiversity Association
              〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目5番2号          
TEL 03-5466-3530  FAX 03-3797-9277
HP: http://www.biodiversity.or.jp/
           
調布市環境部環境政策課
TEL 042-481-7086

 

2018.02
イベント・セミナー
JANUSは「エコリク2019」に出展します。エコリク2019は環境ビジネスを展開する企業が集まる、2019年度新卒向け合同企業説明会です。

          エコリク大阪
 開催日: 2018年2月10日(土)  12:00-16:00 
 会 場 : グランフロント大阪 うめきたSHIPホール  


          エコリク東京
 開催日: 2018年2月17日(土)  12:00-17:00
 会 場 : コングレスクエア中野 コンベンションホール 

詳細は以下サイトをご確認ください。
https://ecoriku.jp/2019/ecoriku_2019.html

 



 


ご来場、お待ちしております。

総務人事部 採用係
TEL : 03-5925-6710
MAIL : saiyo-janusjanus.co.jp
(注:@マークは画像で表記しています。メール送信の際は画像を@に変えて下さい。)