2022.11 | イベント・セミナー | 今治市におけるドローン物流実証実験結果(ご報告) 日本エヌ・ユー・エス株式会社(本社所在地 東京都)及びライセン株式会社(本社所在地 愛媛県松山市)は、愛媛県今治市の波方地区と大三島地区(島しょ部)をドローンで結ぶ物流の実証実験を実施しました。 本実験は、災害時や緊急時における島しょ部の脆弱性を低減させるため、道路状況に関わらず配送が可能なドローンによる新規航路の開発に向けた技術検証を目的としています。実験は国家戦略特区の指定を受け、近未来技術実証ワンストップセンターを設置している今治市の後援により行われました。 ■実験概要・結果 実験は、比較的気象条件が良好であった10月26日及び11月4日に実施しました。実験日にごとに実験条件(ドローンの飛行速度・経路・運転条件等)を変更し、異なる条件下での飛行を試験しました。 実験条件等 実験日 2022年10月26日、11月4日 使用したドローン MDS-6pro-WW 運送品 抗原検査キット20本を想定(実際には約1kgの重りを運送) 運行オペレーション 発地点と着地点の2名体制 10月26日の設定条件 飛行速度 秒速9m、飛行距離 往復12km、補助者ありの目視外飛行(Level2) ※補助者ありのため、実験中はドローンを船で追走 11月4日の設定条件 飛行速度 秒速8m、飛行距離 往復16km、補助者なしの目視外飛行(Level3) 飛行経路 実験結果 10月26日の結果 大角海浜公園を離陸したドローンは、約15分でイナズミキャンプ場へ着陸。荷物を降ろしたドローンは再び離陸し、約15分で大角海浜公園へ着陸。 11月4日の結果 波方港を離陸したドローンは、約20分でイナズミキャンプ場へ着陸。荷物を降ろしたドローンは再び離陸し、約20分で大角海浜公園へ着陸。前述の飛行を同日中に同一機体を用い、2回実施。
本実験に用いたドローン(独自改良)は、ペイロード1kg時において、GPS搭載の最大飛行距離50km・最大時速50kmの飛行能力を有しています。本機は、現在許可されている最大出力の1Wの電力で、169MHzの電波を用いて操縦します。四国地方において、本周波数を操縦用に用いるドローンは、本機のみです(2022年9月時点)。 【共同事業】 日本エヌ・ユー・エス株式会社(本社所在地 東京都) ライセン株式会社(本社所在地 松山市) 【後援】愛媛県今治市 【協力】 株式会社わっか(WAKKA)(本社所在地 愛媛県今治市) 遊船やすまる(本社所在地 今治市) ■本件に関する問合せ
| ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022.03 | イベント・セミナー | 「第10回 WIND EXPO」に出展しました 当社は、日揮グループの一員として、東京ビッグサイトで開催された「第10回 WIND EXPO」に出展し、環境関連法規・条例等の調査、廃棄に係る支援、経済波及効果分析、汚損生物対策・漁業影響調査、漁業との協調・共生・コミュニケーションの支援、地域貢献策の立案、環境アセスメントに係るコンサルティング、海外の環境アセスメントに関するコンサルティングの取組内容をデジタルサイネージ等で紹介いたしました。 ブース内のミニセッションでは、「日本エヌ・ユー・エス(株)のコンサルティングサービス」と題してプレゼンテーションを行い、多くの方にお聞きいただきました。 ![]() ![]() ご来場いただいた皆様には心から感謝を申し上げるとともに、この展示をひとつのきっかけとして、今後のビジネスに繋いでいければと考えております。 第10回 WIND EXPO [春] 【会期】 2022年3月16日(水)〜18日(金) |
2022.11 | イベント・セミナー | 今治市におけるドローン物流実証実験結果(ご報告) |
---|---|---|
2022.03 | イベント・セミナー | 「第10回 WIND EXPO」に出展しました |