新着情報一覧 イベント・セミナー サービス その他 社外発表2019.10 社外発表 多原 竜輝による「米国における事故体制燃料の開発動向」が日本保全学会 「保全学」で発表されました。多原 竜輝による「米国における事故体制燃料の開発動向」が日本保全学会 「保全学」で発表されました。 2019.09 社外発表 佐々木実紀、橋爪拓也、安富聡 他による「札幌周辺における観光資源としての積雪の再現性に関する検討」が雪氷研究大会(2019・山形)で発表されました。佐々木実紀、橋爪拓也、安富聡 他による「札幌周辺における観光資源としての積雪の再現性に関する検討」が雪氷研究大会(2019・山形)で発表されました。 2019.06 社外発表 賞雅朝子、當麻秀樹 他による「Brexitよる英国の原子力産業への影響と放射線防護に関する事例研究」がEnergy Policyで発表されました。賞雅朝子、當麻秀樹 他による「Brexitよる英国の原子力産業への影響と放射線防護に関する事例研究」がEnergy Policyで発表されました。 2019.05 社外発表 北川瑞己による「Environmental Impact Assessment for Offshore Oil and Gas Projects」がIAIA19 Brisbane Australiaで発表されました。北川瑞己による「Environmental Impact Assessment for Offshore Oil and Gas Projects」がIAIA19 Brisbane Australiaで発表されました。 2019.04 社外発表 川嶋之雄による「米国環境保護庁の内分泌かく乱化学物質スクリーニングプログラムの概要と進捗」が環境ホルモン学会ニュースレターで発表されました。川嶋之雄による「米国環境保護庁の内分泌かく乱化学物質スクリーニングプログラムの概要と進捗」が環境ホルモン学会ニュースレターで発表されました。 2019.04 社外発表 深谷 友紀子,杉山 武による「多様な処分概念に共通して利用可能な生活圏評価手法の整備」が日本原子力研究開発機構で発表されました。深谷 友紀子,杉山 武による「多様な処分概念に共通して利用可能な生活圏評価手法の整備」が日本原子力研究開発機構で発表されました。 2019.03 社外発表 深谷友紀子 他による「放射性廃棄物処分等に係わる被ばく評価に用いられる移行パラメータの追跡調査1:飼料-畜産物移行係数」が第20回「環境放射能」研究会で発表されました。深谷友紀子 他による「放射性廃棄物処分等に係わる被ばく評価に用いられる移行パラメータの追跡調査1:飼料-畜産物移行係数」が第20回「環境放射能」研究会で発表されました。 2019.03 社外発表 大久保 友輝夫による「海外に見る原子力発電所の運転期間」が月刊エネルギーフォーラムで発表されました。大久保 友輝夫による「海外に見る原子力発電所の運転期間」が月刊エネルギーフォーラムで発表されました。 2019.02 社外発表 近本一彦による「欧米の原子力発電動向 −海外動向から見えてくる変化の流れ−」が福井大学附属国際原子力研究所で発表されました。近本一彦による「欧米の原子力発電動向 −海外動向から見えてくる変化の流れ−」が福井大学附属国際原子力研究所で発表されました。 2019.02 社外発表 定道有頂による「発電所海水設備の生物汚損とその対策」が火力原子力発電技術協会 平成30年度 関西支部「火原協大学講座」定道有頂による「発電所海水設備の生物汚損とその対策」が火力原子力発電技術協会 平成30年度 関西支部「火原協大学講座」 2019.02 社外発表 小林聖治 他による「流水条件によるフジツボキプリス幼生を用いた防汚塗料のスクリーニング試験」がMDPI(Multidisciplinary Digital Publishing Institute)で発表されました。小林聖治 他による「流水条件によるフジツボキプリス幼生を用いた防汚塗料のスクリーニング試験」がMDPI(Multidisciplinary Digital Publishing Institute)で発表されました。