2021.12
社外発表
バータルフー ウンダルマーによる「世界のSMR開発事情:米国の事例」が月刊エネルギーレビュー(2021年12月号)に掲載されました。バータルフー ウンダルマーによる「世界のSMR開発事情:米国の事例」が月刊エネルギーレビュー(2021年12月号)に掲載されました。
2021.11
社外発表
工藤充丈による「Progress of JCM-FS project: CCS」がCOP26 ジャパンパビリオン「Green Innovation to Contribute to Energy Transition in the Asian region with JCM and CEFIA」で発表されました。工藤充丈による「Progress of JCM-FS project: CCS」がCOP26 ジャパンパビリオン「Green Innovation to Contribute to Energy Transition in the Asian region with JCM and CEFIA」で発表されました。
2021.10
社外発表
関香奈子、金琳による「脱炭素技術の海外展開支援事業のご紹介:JCMやJICAなどの実績を交えて」が第1回脱炭素経営Expoで発表されました。関香奈子、金琳による「脱炭素技術の海外展開支援事業のご紹介:JCMやJICAなどの実績を交えて」が第1回脱炭素経営Expoで発表されました。
2021.09
社外発表
大河内優美、川村始、他による「Promoting cooperation of monitoring, control, and surveillance for IUU fishing in the Asia-Pacific.」がSustainabilityで発表されました。大河内優美、川村始、他による「Promoting cooperation of monitoring, control, and surveillance for IUU fishing in the Asia-Pacific.」がSustainabilityで発表されました。
2021.09
社外発表
川嶋之雄、他による「環境省プログラム(EXTEND2016)における17化学物質を対象としたメダカ(Orytias latipes)を用いた魚類短期繁殖試験(OECD TG229)の結果概要」が応用毒性学会誌、ホームページで発表されました。川嶋之雄、他による「環境省プログラム(EXTEND2016)における17化学物質を対象としたメダカ(Orytias latipes)を用いた魚類短期繁殖試験(OECD TG229)の結果概要」が応用毒性学会誌、ホームページで発表されました。
2021.09
社外発表
中村 年孝、他による「Reflections on low-dose radiation, the misconceptions, reality and moving forward」がJournal of Radiological Protectionで発表されました。中村 年孝、他による「Reflections on low-dose radiation, the misconceptions, reality and moving forward」がJournal of Radiological Protectionで発表されました。
2021.09
社外発表
近本一彦による「温室効果ガスの削減 −海外に目を向けて取り組みを−」がエネルギーフォーラム 9月号に掲載されました。近本一彦による「温室効果ガスの削減 −海外に目を向けて取り組みを−」がエネルギーフォーラム 9月号に掲載されました。
2021.08
社外発表
鈴木直道による「欧米主要国の原子力保全分野におけるAI適用および開発例」が「状態監視技術高度化に関する調査検討」分科会(日本保全学会)で発表されました。鈴木直道による「欧米主要国の原子力保全分野におけるAI適用および開発例」が「状態監視技術高度化に関する調査検討」分科会(日本保全学会)で発表されました。
2021.07
社外発表
鈴木直道による「欧米主要国の原子力保全分野におけるAI適用および開発例」が日本保全学会 第17回学術講演会で発表されました。鈴木直道による「欧米主要国の原子力保全分野におけるAI適用および開発例」が日本保全学会 第17回学術講演会で発表されました。
2021.07
社外発表
川嶋之雄、他による「Summary of reference chemicals evaluated by the fish short-term reproduction assay, OECD TG229, using Japanese Medaka, Oryzias latipes」がJournal of Applied Toxicologyで発表されました。川嶋之雄、他による「Summary of reference chemicals evaluated by the fish short-term reproduction assay, OECD TG229, using Japanese Medaka, Oryzias latipes」がJournal of Applied Toxicologyで発表されました。
2021.06
社外発表
工藤 充丈による「グンディCCUSプロジェクト 〜インドネシア−日本の2国間協力事業〜」が第1回アジアCCUSネットワークフォーラムで発表されました。工藤 充丈による「グンディCCUSプロジェクト 〜インドネシア−日本の2国間協力事業〜」が第1回アジアCCUSネットワークフォーラムで発表されました。
2021.05
社外発表
加藤 浩による「ベトナムの環境保護法改正&環境影響評価について」が株式会社I-GLOCAL Web セミナーで発表されました。加藤 浩による「ベトナムの環境保護法改正&環境影響評価について」が株式会社I-GLOCAL Web セミナーで発表されました。
2021.04
社外発表
中村 緑による「Member Perspective」がAt Work: our annual report(世界原子力協会)で発表されました。中村 緑による「Member Perspective」がAt Work: our annual report(世界原子力協会)で発表されました。
2021.04
社外発表
内田滋夫、深谷友紀子、孫思依、平山誠 他による「令和2年度「放射性廃棄物処分に係わる生活圏被ばく線量評価パラメータ」」が京都大学複合原子力科学研究所で発表されました。内田滋夫、深谷友紀子、孫思依、平山誠 他による「令和2年度「放射性廃棄物処分に係わる生活圏被ばく線量評価パラメータ」」が京都大学複合原子力科学研究所で発表されました。
2021.03
社外発表
岡津弘明, 定道有頂, 川島知也 他による「Maximizing the utilization of emitted CO2 from gas field by implementing CO2 source and sink clustering」が15th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies GHGT-15(IEA Greenhouse Gas R&D Programme)で発表されました。岡津弘明, 定道有頂, 川島知也 他による「Maximizing the utilization of emitted CO2 from gas field by implementing CO2 source and sink clustering」が15th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies GHGT-15(IEA Greenhouse Gas R&D Programme)で発表されました。
2021.03
社外発表
バータルフー ウンダルマーによる「レポート:「世界は脱原発」は本当か 気候変動対策で高まる存在感 新増設を促す市場の設計や資金調達の枠組みが必要に」が月刊誌エネルギーフォーラムで発表されました。バータルフー ウンダルマーによる「レポート:「世界は脱原発」は本当か 気候変動対策で高まる存在感 新増設を促す市場の設計や資金調達の枠組みが必要に」が月刊誌エネルギーフォーラムで発表されました。
2021.02
社外発表
深谷友紀子、平山 誠、内田滋夫、他による「Collation of Strontium Concentration Ratios from Water to Aquatic Biota Species in Freshwater and Marine Environments and Factors Affecting the Ratios」がEnviron. Sci. Technolで発表されました。深谷友紀子、平山 誠、内田滋夫、他による「Collation of Strontium Concentration Ratios from Water to Aquatic Biota Species in Freshwater and Marine Environments and Factors Affecting the Ratios」がEnviron. Sci. Technolで発表されました。
2021.02
社外発表
賞雅朝子、當麻秀樹 他による「がんリスク評価にパラダイムシフトをもたらす幹細胞生物学Ⅰ〜Ⅲ」がATOMO&Σで発表されました。賞雅朝子、當麻秀樹 他による「がんリスク評価にパラダイムシフトをもたらす幹細胞生物学Ⅰ〜Ⅲ」がATOMOΣで発表されました。
2021.01
社外発表
深谷友紀子、孫 思依、平山 誠、杉山 武、他による「A Review of Transfer Parameters of I, Cs and Pu (1) -Feed Transfer Coefficients in Cow&’s Milk-」が15th International Congress of the International Radiation Protection Association で発表されました。深谷友紀子、孫 思依、平山 誠、杉山 武、他による「A Review of Transfer Parameters of I, Cs and Pu (1) -Feed Transfer Coefficients in Cow’s Milk-」が15th International Congress of the International Radiation Protection Association で発表されました。
2021.01
社外発表
平山 誠、深谷友紀子、孫 思依、杉山 武、他による「A Review of Transfer Parameters of I, Cs and Pu (2)-Concentration Ratios in Freshwater and Marine Fish-」、「A Review of Transfer Parameters of I, Cs and Pu (3)-Concentration Ratios of I and Pu in Marine Biota-」が15th International Congress of the International Radiation Protection Association で発表されました。平山 誠、深谷友紀子、孫 思依、杉山 武、他による「A Review of Transfer Parameters of I, Cs and Pu (2)-Concentration Ratios in Freshwater and Marine Fish-」、「A Review of Transfer Parameters of I, Cs and Pu (3)-Concentration Ratios of I and Pu in Marine Biota-」が15th International Congress of the International Radiation Protection Association で発表されました。
2021.01
社外発表
賞雅朝子、當麻秀樹 他による「白血病を対象とした放射線業務従事者及び原爆被爆者の疫学研究の概要」が保健物理(日本保健物理学会)で発表されました。賞雅朝子、當麻秀樹 他による「白血病を対象とした放射線業務従事者及び原爆被爆者の疫学研究の概要」が保健物理(日本保健物理学会)で発表されました。