2024.07.22 | 社外発表 | 石塚由佳子による「製薬産業におけるPDE・OELの必要性」が第51回日本毒性学会学術年会で発表されました |
---|---|---|
2024.07.11 | サービス | 新着受託情報のご案内 |
2024.07.02 | サービス | 南鳥島近海における海底鉱物資源の調査について |
2024.06.30 | 社外発表 | 澁谷武真による「稼働率向上に向けた海外の事例」が保全学 Vol.22-2で発表されました |
2024.06.14 | サービス | 取り組み紹介 情報発信・リスクコミュニケーションの調査(食品安全) |
2024.05.31 | 社外発表 | 岩崎一晴、仲地史裕、山城勇人 他による「模擬大気試料の位相差顕微鏡画像における人工知能による高速ファイバー検出技術」がAnnals of Work Exposures and Healthで発表されました |
2024.05.31 | 社外発表 | 菅谷淳子による「日本における革新炉の導入・展開を成功させるための条件」が日米の脱炭素化と経済発展への次世代革新炉技術の貢献に関するワークショップで発表されました |
2024.05.31 | 社外発表 | 菅谷淳子による「キャリア紹介」がWiN-Japan第24回年次大会で発表されました |
2024.05.30 | サービス 社外発表 | 福島国際研究教育機構(略称:F-REI(エフレイ))の公募採択につきまして |
2024.04.18 | サービス | 取り組み紹介 環境省都市間連携事業海外自治体の当社招聘 |
2024.03.31 | 社外発表 | 佐々木翔哉による「木賊川における中・大型哺乳類の生息状況」が木賊川遊水地造成予定地に生息・生育する野生動植物の保全活動報告会で発表されました |
2024.03.15 | サービス | 取り組み紹介 自然共生サイト・OECM認定支援 |
2024.03.12 | その他 | 「健康経営優良法人」に選定されました |
2024.03.07 | イベント・セミナー | 今治市における令和5年度ドローン物流実証実験のお知らせ |
2024.02.29 | 社外発表 | 澁谷武真による「海外での稼働率向上に資する各種保全活動の紹介と我が国での実現に向けての提案」が第23回保全セミナーで発表されました |
2022.09.08 | サービス | 取り組み紹介 原子力規制庁の国際放射線防護調査 |
---|---|---|
2022.09.08 | サービス | 取り組み紹介 日ASEAN協力基金を活用した海洋プラスチック削減に向けた事業化調査 |
2022.08.08 | サービス | 「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加しました |
2022.05.18 | サービス | 事務所統合のお知らせ(福島事務所) |
2022.02.08 | サービス | 取り組み紹介 海洋環境問題についての国際動向調査 |
2022.01.12 | サービス | 取り組み紹介 SDGs貢献度定量化手法の開発研究 |
2021.12.27 | サービス | 取り組み紹介 原子力情報サービス |
2021.10.07 | サービス | 新着受託情報のご案内 |
2021.09.27 | サービス | 取り組み紹介 化学物質の内分泌かく乱作用 |
2021.08.03 | サービス | 取り組み紹介 CCUS (二酸化炭素回収・利用・貯留) |
2021.07.19 | サービス | 東南アジア初となるインドネシア・グンディCCS実証プロジェクトの事業化調査を開始 |
2021.07.12 | サービス | 新着受託情報のご案内 |
2021.07.12 | サービス | ウェブサイト情報活用サービス始めます |
2021.06.22 | サービス | SNS運用方針のご案内 |
2021.05.31 | サービス | 新着受託情報のご案内 |
2019.02.13 | その他 | 「有識者インタビュー」更新しました。第16回はJANUS 技術理事 川村 始 氏の「大いなる好奇心と創造(想像)力をもって」です。 |
---|---|---|
2018.12.03 | その他 | 採用情報ページをリニューアルしました。 |
2018.10.30 | その他 | 「有識者インタビュー」更新しました。第15回は東京大学 教授 飯本 武志先生の「目標を明確に示し、すべてを楽しく前向きに」です。 |
2018.10.23 | その他 | 女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業(三段階目)に認定されました |
2018.06.26 | その他 | 「有識者インタビュー」更新しました。第13回は東北大学 大学院農学研究科・水産資源生態学分野 准教授 伊藤 絹子先生の「どんなことも自分の成長につながる」です。 |
2018.06.26 | その他 | 「有識者インタビュー」更新しました。第14回は国立研究開発法人 海洋研究開発機構 特任参事、 国際海洋環境情報センター長 白山 義久先生の「オープンサイエンスで議論を」です。 |
2018.05.22 | その他 | 白山義久博士を技術顧問としてお迎えしました |
2018.04.03 | その他 | 「有識者インタビュー」更新しました。第12回は日本エヌ・ユー・エス株式会社 技術顧問 黒川俊夫氏の「リスペクトして平等に付き合う」です。 |
2018.04.01 | その他 | 本社所在地のビル名が変わりました |
2018.03.02 | その他 | マイナビ2019エントリー開始しました |
2017.09.26 | その他 | 「有識者インタビュー」更新しました。第11回は公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究参与 理学博士 宮本霧子 先生の「小さな結果でも楽しんで」です。 |